損害保険業界で働くスタッフ嬢のブログです

元保険会社スタッフ嬢のブログ

損害保険会社での勤務経験を振り返る

【損保で働く〜研修編】研修は勉強三昧お酒三昧

更新日:

損害保険会社で女性総合職として働いた私

私は大学を卒業してから、某損害保険会社に総合職として勤務してた時期があります。新卒で女性総合職を採用したのは10年ぶりだったようです。

今回は、その頃を少し思い出してみようと思います!これから損害保険に就職・転職を考えている方の参考になれば幸いです(なるかな?)。

入社前研修は不安を取り除いてくれる

私が某損害保険会社の内定を頂いたのは、大学4年の5月中旬。最終面接のことはよく覚えています。「もう、カッコつけるのはやめよう」と思い、面接ではありのままの自分をさらけ出しました。

最終面接は社長をはじめとした役員7名。

私は
「趣味は飲酒。好きなお酒は鏡◯です。」
と話し、内定をいただきました。

自分を良く見せようとして取り繕うと、いずれはボロが出るんですよね~。素直が一番です(笑)。

さて、内定を頂いてから数ヶ月後に、最寄の支店で行われた代理店研修に参加しました。私の他に、一般職採用の同期2名一緒でした。
代理店研修はこれから保険販売の資格を取る方のための研修で、大きく分けて火災保険・自動車保険・傷害保険について学びました。講師はベテラン代理店さんでした。

入社面接時には「損害保険=自動車保険とか」くらいの知識しかなかった私ですが、この研修で損害保険の基本中の基本を学びました。入社前に少しでも知識が身につけられたことで、不安が少し和らぎましたね。

ただ、講師のベテラン代理店さんが営業担当者の愚痴をたくさん言っていたので、「営業って大変そう〜」と思いました…。

入社後の研修は盛りだくさん

入社後は、富士山の麓の研修センターで研修をしました。2週間の山ごもりです。

詳しい時間は覚えてないですが早朝にラジオ体操から始まり、9:00から夕方まで座学がありました。保険の基礎知識(自動車保険・火災保険が中心です)の他に、名刺交換や電話応対等のビジネスマナー、代理店の方との関わり方を学びました。

研修の後半では、実際に営業店で働いていることを想定したロールプレイングも行いました。研修の講師(人事部の方々)が代理店さん役となり、お茶や電話の応対の練習をしました。

ロープレはちょっとした小芝居をするのですが、最初は恥ずかしかったですね。教科書通りの決まり切った対応しかできない私たちに、講師の方たちは色々な攻撃を仕掛けてきます。

電話を取ったら「うちの事務員が保険料を横領してるっぽいんだけど〜」と言われ、ロープレであることを忘れて本気で焦ってしまったことは今でも覚えています。

研修が終わると夕飯を食べ自由時間となりましたが、研修日誌記入や復習のためになんだかんだでパソコンルームに行っていました。

安全運転適性検査は最悪の結果

研修以外にも、安全運転適性検査がありました。シュミレーターを使って色々なテストを行い(詳しい内容は忘れました)、スコアを出します。

結果は、まさかの同期の中で最下位。私は就職が決まって教習所へ通い免許を取得したのですが、本当に運転が嫌いだし運転をする必要性がなかったのです。免許を取得してからほとんど運転していなかったので、最下位は当然の結果でした。。。

楽しみはやはりお酒である

毎日朝から晩まで座学、夕食後は復習で忙しかったですが、なんだかんだ毎日お酒を飲みました(笑)

誘い合っていたわけじゃないのですが、なんと無くロビーに集まり自販機でビールを買い、みんなで遅い時間まで飲みましたね。

たまに人事の方も加わり、研修では聞けないような会社の様子も聞け楽しかったです。お酒の力はさすがですね。
研修最終日前夜には人事部長まで加わり、社会人の心得等のありがたいお話を聞けました♪

配属発表!あんなに頑張ったロープレは役に立ったのか?

研修最終日には配属先の発表がありました。私の希望は地元の北海道。しかし、配属されたのは東京本社の商品開発に関する部署でした。傷害保険の商品開発です。

研修で重点的に勉強したのは、火災保険と自動車保険。代理店さんとの関わり方をたくさん学び、ロープレもなんども行いました。

しかし配属された部署は、火災も自動車も全く関係ない!!代理店さんとの関わりは皆無。

2週間の研修は何だったんだ・・・。

なんともいえない気分で研修を終え、一旦実家へ戻り引っ越し準備をし、慌ただしく一人暮らしが始まりました。

配属後については、また改めて記事にしたいと思います。

「損保で働く」コラムの過去記事一覧

【損保で働く?コロナ禍の損保会社?】コロナが損保会社の業績に与えた影響とは。
【損保で働く~損保社員の営業協力~】損保社員は車を買わされるって本当?
【損保で働く?損保社員の休職事情?】損害保険会社の社員はうつ病が多い?
【損保で働く? 世界にも目を向ける?】 テロリスト等への対策
【損保で働く?社員たちの不祥事?】コンプラ嬢が見た!欲望にまみれた不祥事件簿
【損保で働く?年齢と出世・役職の関係?】損害保険会社で出世できる人はこんなタイプ
【損保で働く~損保会社を裏で支える仕事】今ホットなコンプライアンス部ってどんな部署?
【損保で働く?パート社員編~】損保のパート勤務ってどんな仕事をするの?
【損保で働く?勤務時間編~】損保会社は残業が多いって本当?
【損保で働く~女性の働きやすさ編~】損保会社の女性の労働環境はどんな感じ?
【損保で働く~転勤編?】損保業界では避けて通れない転勤のお話
【損保で働く~お給料編?】私の入社時年収と損保各社の平均年収まとめ
【損保で働く?日常業務編?】本社商品部に配属される新人に任された仕事とは?
【損保で働く?研修編】入社研修は勉強三昧お酒三昧

PC用

PC用

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はるみ

はるみ

大学を卒業後、東京の損害保険会社商品部で勤務していました。 結婚後は別の保険会社のコールセンターでも働き、今も保険業界のライティング活動をするなど生命保険/損害保険に関わる仕事をしています。

-損害保険会社での勤務経験を振り返る

Copyright© 元保険会社スタッフ嬢のブログ , 2023 All Rights Reserved.