損保会社の勤務実態
損保会社への入社を検討するに当たって、勤務時間は気になるところですね。
今回は、質問形式で色々答えていきます。
Contents
sponsored link
損保会社の勤務時間ってどのくらい?
私が勤めていた中堅損保会社では、勤務時間の定時は9:00〜16:45でした。
他の損保会社でも9:00〜17:00といったような一般企業と同様の勤務時間だと思います。
損保会社は「24時間事故受付」を謳っていますが、夜間の電話対応を行なっているのは業務委託先のコールセンターのスタッフであることがほとんどです。
大手の損保会社の中には、子会社でコールセンター運営会社を持っているところもあります。
ですので、損害保険会社の社員が夜間勤務することはほぼ無いでしょう。
損保会社って残業や休日出勤はどれくらいあるの?
私が働いていた10数年前は、残業するのが当たり前でした。
といっても定時で帰りたいのに帰れないというわけではありません。予定があれば定時で帰る日もありました。
残業をしていたのは、単純に「仕事量が多すぎて終わらないから」です。
私がいたのは本社の商品開発部で、全国の各部支店から商品内容について電話やメールの照会を受けていました。照会の返答対応に時間を取られ、本来の業務に集中できるのは定時後となることがほとんどでした。
なお全国部支店の営業店や査定部署は本社とは違い、おそらく残業しない日は無いでしょう。
本社部門に比べて膨大な案件を抱えており、さらに代理店やお客様の都合で動かなければいけないのでとても忙しい立場でもあります。
本社勤務の立場としては、営業や査定の方には頭が下がります。
損保会社に繁忙期ってあるの?
損保会社の本社部門では、繁忙期というのは特にありません。
私がいた商品開発部は新商品のリリース直前は通常より忙しかったですが、業務量が時期によって変動することはあまりなかったです。
一方、全国部支店の営業部門・査定部門はいつも仕事量が多く、「年中繁忙期」といっても過言ではありません。
特に査定部門は、台風の時期や冬(降雪時)に事故対応が多いので、その時期は繁忙期と言っていいでしょう。
損保会社の「働き方改革」の実態について
私が働いていた10年前は、「水曜日はノー残業デー」と謳っていたものの、ノー残業デーは無いに等しいものでした。
ただ最初の質問でも記載したように、私がいた本社部署は定時で帰ろうと思えば帰ることはできますが、抱えてる仕事を片付けることを考慮すると残業するしかなかったですね。
今も働いている同期の話によると、最近は21時にはパソコンがオフラインになったり第3水曜日は18時にパソコンが強制的にシャットダウンするなど、深夜に及ぶ残業をさせないようにしているようです。
といっても、実際のところはオフラインでもできる仕事を続けたり、強制シャットダウンの後に再度パソコンを立ち上げて残業している人もいるようです。
恐らく、働き方改革で残業をさせないように働きかけても、業務自体が減っているわけではないので、残業せざるをえないのでしょう。
(それでも昔よりは多少は残業時間が減ったようですが。)
これまでの話は本社内勤部門の話ですが、営業店は代理店の都合で業務を行わなければいけないので、なかなか定時に帰れないでしょう。
定時内にいったん会社に戻っても、その後に代理店へ訪問することも頻繁にあります。
査定部門も残業が多いですね。私が勤めていた10数年前だと、査定部門の同期は会社に泊まることもあったようです。
最近は会社に泊まってまで残業することはないようですが、やはり業務量は今も多いと聞きました。
現在、昔の同僚が査定部門にいて、子育てのため時短勤務をしていますが、時短でも定時に帰れることは月に一回あるかどうかという状況だそうです。
会社としては「働き方改革」に取り組んでいるようですが、業務の量自体が減らないと結局は意味がないですね。
損保会社って女性は働きやすい?
私が勤めていた頃は、女性総合職は「女のくせに」という目で見られることもありましたが、今ではそのようなこともないようです。
人事部では女性の活躍を推進しており、積極的に女性の管理職登用も行なっています。
以前のように「結婚・出産=退職」という雰囲気もなく、産休・育休明けの女性も多く活躍しています。
ただ、女性への気遣いは同じ女性としてとても嬉しいですが、一部の女性社員には「気遣いをされて当たり前。子供がいるんだから気を遣いなさいよ!」という態度の女性社員もいるみたいです。
気遣いを当たり前と思わず、感謝の気持ちを持って働くことができたら雰囲気のいい職場になると思います。
ちなみに、女性の働きやすさについては、『【損保で働く~女性の働きやすさ編~】損保会社の女性の労働環境はどんな感じ?』 でも書いていますので、よろしければ見てみてください。
「損保で働く」コラムの過去記事一覧
・【損保で働く?コロナ禍の損保会社?】コロナが損保会社の業績に与えた影響とは。
・【損保で働く~損保社員の営業協力~】損保社員は車を買わされるって本当?
・【損保で働く?損保社員の休職事情?】損害保険会社の社員はうつ病が多い?
・【損保で働く? 世界にも目を向ける?】 テロリスト等への対策
・【損保で働く?社員たちの不祥事?】コンプラ嬢が見た!欲望にまみれた不祥事件簿
・【損保で働く?年齢と出世・役職の関係?】損害保険会社で出世できる人はこんなタイプ
・【損保で働く~損保会社を裏で支える仕事】今ホットなコンプライアンス部ってどんな部署?
・【損保で働く?パート社員編~】損保のパート勤務ってどんな仕事をするの?
・【損保で働く?勤務時間編~】損保会社は残業が多いって本当?
・【損保で働く~女性の働きやすさ編~】損保会社の女性の労働環境はどんな感じ?
・【損保で働く~転勤編?】損保業界では避けて通れない転勤のお話
・【損保で働く~お給料編?】私の入社時年収と損保各社の平均年収まとめ
・【損保で働く?日常業務編?】本社商品部に配属される新人に任された仕事とは?
・【損保で働く?研修編】入社研修は勉強三昧お酒三昧